がっきーです! 富士山の近くでリゾバなうですが、4月にも関わらず突然の大雪に見舞われています(笑)
僕は今まで短期留学でアメリカ・イギリス・フィリピンに行きました。アメリカ・イギリスは大学のプログラムで、フィリピンはエージェントを通して語学学校に申し込みました。今回は短期で大学等のプログラムで留学する場合と自分で申し込んで語学留学する違いについて述べていきたいと思います!
執筆者プロフィール
名前:稲垣達也(いながきたつや)
学部学年:医工学研究科修士1年
留学経験:
2014年3月 アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校に短期留学 (入学直前)
2015年2・3月 イギリスのシェフィールド大学に短期留学 (1年)
2016年2・3月 フィリピン・セブで語学留学 (2年)
2016年8-2017年1月 デンマーク工科大学に交換留学 (3年)
2017年1-3月 フィリピンでインターンシップ (3年)
2018年8-12月 アメリカテンプル大学に交換留学 (修士1年)
2019年5月~ 台湾でワーキングホリデー予定

目次
1.大まかな違い
一番の違いは団体で行くか個人で行くかです。プログラムでの留学の場合は出発時からそのプログラムに参加している人と基本的に行動します。なので1人になる心配はない反面、日本人でかたまりがちといったデメリットもあります。一方語学学校などで留学する場合は出発時は1人で、現地に行ってから人間関係を構築することとなります。日本人だけではなく様々な国の人と友達になれる環境がありますが、あまり友達が出来ない可能性もあります(笑)。今回は分かりやすいように前者をプログラム留学、後者を語学留学と呼び比較していこうと思います!
2. 英語力向上度
これは間違いなく語学留学です。語学留学なので当たり前に聞こえるかもしれませんが、僕はイギリスに留学した時も一応語学を目的としたプログラムでした。しかし、授業は受けるのですが、行動するのは基本的に一緒にプログラムに参加している日本人なのであまり語学の向上は感じられなかったです。あと授業が基本集団しかないです。
一方個人で語学留学した場合はマンツーマンの授業が沢山受けられるので、英語力は嫌でも上がります。また寮でも基本的に外国籍の人がいるので、授業外でも英語を使う機会が多くあります。参考ですが、TOEIC換算でいうとイギリスに4週間留学する前後の点数は625→630、フィリピンに5週間留学前後の点数は700→800でした。スピーキング力も含め語学を伸ばしたい場合は、語学留学することをおススメします!
3. 金銭
これは留学先によりますが、フィリピンの語学留学は安いです。1か月大体30万円です。僕は5週間滞在して約35万円でした。イギリス留学は4週間で40万くらいでしたが、8万円奨学金が出ました。
語学留学は航空券を自分で予約することが出来ますが、プログラム留学だと大学等があらかじめ航空券を購入しそれを後払いする感じなので、高くなりがちです。ですが、ここは留学先によって値段がかなり違ってきます。
4. 授業以外の時間
時間の多さでいうとプログラム留学の方が多いです。授業時間は1日平均6,7時間くらいなので割と時間があります。語学留学の場合は1日10時間くらい授業を受けるので平日は英語勉強一色って感じです。授業時間外に何をするかは、留学している国やその人がどんなことをしたいかによって違ってきます。

5. 充実度
うーん、これはどっちも充実しています(笑)。どちらの留学も新しい発見や出会いがあったので。
日本人との出会いでいうとこれはどちらもあります。ただしプログラム留学は基本同じ日本人と行動するので、それ以外の日本人と出会うには行動力が必要です。外国人との関わりについてはどちらもありますが、語学留学のほうがせざるを得ない状況にあるので多いと思います。
しかしどちらの留学にしろ、授業中の外国人は基本的にアジア系の留学生が多いので、現地の友達を作りたいとなるとやはり行動力が必要となります。繰り返しますが、留学では行動力が重要です!自分から行動できるようになると何事も楽しくなります。あと留学すると嫌でも行動しないといけない場面があるので、身についてもきます。
プログラム内容についてはイギリス留学は午前中に英語の授業、午後にレクチャーという感じでした。フィリピンの語学留学はマンツーマン授業が7時間、集団授業が3時間でした。
6. 準備量の多さ
語学留学の方が大変だと思います。自分で語学学校を決めて航空券や保険も申し込んでいくのでやることは多いです(航空券や保険をサポートしてくれるエージェントもありますが、割高です)。大まかな手順としては、
語学学校に申し込む→(なければ)パスポート申し込む→必要書類作成→航空券・保険の申し込み→(あれば)事前研修参加→出発
一方プログラム留学はそのプログラムに申し込んだら大学等が手続きをしてくれることが多いので、そこまで煩雑ではありません。保険・航空券もプログラム寮に含まれていることが多いです。大まかな手順としては、
プログラムに申し込む→(なければ)パスポート申し込む→必要書類作成→事前研修に参加→出発
7. まとめ
今回は語学留学とプログラム留学の比較について説明してきました。
一度も海外に行ったことがない、1人で行くのが不安という方はプログラム留学の方がいいかと思います。ある程度一人で出来たり、英語力を本気で上げたい人は語学留学をおススメします。
僕個人的には個人で行く語学留学の方が自分でやらないといけないことが多く、英語力に加えて行動力も高まるのでおススメです!でもまだ留学に行ったことのない人はどちらのプログラムでもいいので、とりあえず留学に行きましょう(笑)!
最近ブログを始めて、僕の今までの計6回の留学体験について発信しています!興味ある方は是非見てください!
この記事へのコメントはありません。