名前:さや
学部:工学部
留学先:アメリカ・カリフォルニア大学リバーサイド校(University of California, Riverside)
留学時期・期間:2018年春・入学前の2週間
費用:20~25万円くらい
*****
この記事では、東北大学に存在する入学前留学研修がどんなものであるのか、経験者のさやさんに7つの質問に答えて貰うことで明らかにしたいと思います!
1.参加したSAPのプログラム内容について出来るだけ詳しく教えて下さい。
大学入学前に、二週間ほどカリフォルニア大学リバーサイド校で研修を受けるプログラム。現地ではホームステイをしながら多文化やコミュニケーションについて学びました。また、現地の学生と交流したり、フィールドトリップを行う機会も多くあるといった内容でした。
2.それでは質問していきます!
留学前について
・事前の説明会などから得た印象から、実際のプログラム内容はどう感じましたか?また、渡航前に不安などがあった場合、研修が始まってからその不安がどうなったか教えてください!
入学前ということで、あまり詳しい説明会はなかったように記憶していますが、ホームステイやフィールドトリップなどはとても充実していて、事前の説明通りでした。
しかし留学前には、事前研修がすべてオンライン上だったため、現地での活動に不安も多かったです。ただ研修が始まってからは、引率の先生にも色々と質問することによって解消できたとでとても良かったと感じています。
留学中について
・研修先の授業はどんなものでしたか?また、その国の学生の雰囲気はどんな感じでしたか?
基本的にスライドを使う授業です。ただ中には、ダンスやゲームを取り入れるなど日本にはないものも受けました。
そして、学生の雰囲気ですが、やはりアメリカの学生は日本人と比べて何事にも積極的な印象がありましたね。また、登校や学内の様子を見ても、自由で、また留学生にもとてもフレンドリーに接してくれる部分がアメリカの良さだと思います。
・現地の人に英語は通じましたか?また、現地の人とは仲良くなることができましたか?
通じました。そこでは、うまく言えなくても伝えようという積極性が大事なのだと学びました。
また、現地の人との関係性ですが、とても仲良くなれたと感じます。実際に、滞在していたときはショッピングモールやランチに誘ってもらい、楽しく過ごしました。
帰国後も定期的に連絡をとっています!
・研修中辛かったことは何ですか?
ホームステイ先が少しルーズな家庭で、夕食を一緒に食べないなど交流が少なかったことです。他が充実していただけに残念に思いますね。
研修後について
・英語力の向上を感じることはできましたか?
現地の人と直に話す機会もたくさんあり、英語力が向上したとともに、学ぶことも多かったです。
・研修後、自身のSAP経験を振り返って後悔してることはありますか?
最初の方に怖気づき、会話を始められないことがあったので、もっと積極的に話しかければよかったと感じます。
・最後に、留学を通じてあなたが感じたことや発見したこと・楽しかったことなどなど教えてください!
留学の楽しさは現地の空気感で日本にはないものを学べること、経験できることだと思います!何気なく英語で会話できる時間は本当に楽しかったですね。
また勉強以外にも、日本の中にも外にも仲間ができることも大きな魅力です。この研修で留学には興味を持ったので、これからチャンスを探して、自ら積極的につかんでいければと思います。
いかがでしたか?
入学前研修のイメージがつきましたでしょうか??
もしこれを見て興味を持った東北大学にAO入試で入る方は、是非申し込んで見てください。
また、既に入学した方であっても、長期休みの前にSAPでUCリバーサイド校に申し込めると思うので楽しみにしていてくださいね。
さやさん、回答いただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。